キャベツが虫食いにあっても食べられる?捨てる前にチェック!

スポンサーリンク


Warning: Undefined array key 5 in /home/krus416/xn--j9j243ljip.xyz/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 68

新鮮なキャベツを買って調理しようとしたら、葉っぱに穴が開いていた!

こんな時、私は用心深く葉をめくっていきます。中に隠れている青虫に遭遇することがあるからです。

あ、見つかっちゃった?

と言っているかのように、ウニウニと元気に動いている青虫。

私よりあなたが先に見つけたのよね、このキャベツ…。

と思ったりして。ですが、絵本に出てくる“はらぺこあおむし”を見たときの「かわいい!」という感情は、実際の虫さんには湧きません。

青虫ならまだしも、謎の赤い虫がキャベツから出てきた時は、本当にビックリしてしまうものです。

この虫をどうしたらいいのだろう…。
虫が食べた部分は大丈夫かな?

と不安になってしまう虫食いキャベツ。

予期せずキャベツから虫が出てきたとき、キャベツが虫に食われていたとき、私たちはキッチンでどうすれがよいのでしょうか?気になる赤い虫の正体も解説します!

この記事を読むとわかること
  • 虫食いキャベツは食べても良いのか?
  • 虫を見つけたときの対策方法
  • キャベツから出てくる赤い虫の正体

虫食いキャベツは食べられる?


買ってきたキャベツが虫食いにあっていたら

虫が食べたところは汚いんじゃない?
虫が毒を持っていたらどうしよう…。

と不安になりますよね。

けれども、大丈夫!虫食いキャベツは食べてもOKです!

キャベツについている青虫などは草食性で、決まった範囲の植物を食べて生きています。キャベツについている虫は、キャベツを棲み処にしてキャベツばかりを食べているということです。

体の中はキャベツだらけで、有害物質を出したりはしません。蝶に産み付けられた卵の頃から、キャベツの葉にいる青虫は“キャベツ生まれのキャベツ育ち”といったところでしょうか。

というわけで、キャベツに虫がいたり、虫食いにあっていても、食べることができます!

虫を食べちゃったかも?

調理のときに気付かず、食卓で小さな青虫に遭遇することがあります。

見つけただけでも衝撃が走りますが、

もしかして、他の青虫をもう食べちゃったかも?

なんて不安に襲われます。

食べてしまったかもという不安は解消できません…。代わりに、虫を食べてしまっても大丈夫!というお話しをしますね。

青虫をはじめとする芋虫類は、低カロリー・高タンパクです。地域によっては“良質なタンパク源”として食事に用いられています。

そして、キャベツにいる虫はキャベツを食べて育っているので、ビタミンとミネラルが豊富な状態です。

思ったよりたくさん栄養補給できた!

と自分に言い聞かせて立ち直りましょう。

 

それでも「いざ調理!」と意気込んだときに虫と遭遇したら、どうして良いかパニックになりそう。

ということで、次はキャベツから虫が出てきたときの対策方法を紹介します!

スポンサーリンク

虫を見つけたときの対処法


調理中にキャベツの中から虫が出てくると、本当にビックリします。私の経験では

一匹いるともっといる!

一匹見つけたら、他にも虫が潜んでいることが多いのです。葉の中のあちこちで、青虫が集団かくれんぼしているかも!

虫食いキャベツは食べられると解説しましたが、それでもやっぱり気になりますよね。ということで、虫食いキャベツの対策法をご紹介!

虫食いキャベツの対策法!
  • 良く洗う
  • 虫を取り除く
  • 加熱調理する

やることはとてもシンプルですね。(笑)

それではポイントをちょこっと解説!

良く洗う

虫食いがあるということは、虫がいた証拠です。調理するときは虫に遭遇しなくても、虫の卵や糞が葉っぱについていることがあります。

無害とはいえ念のため、流水で良く洗ってから調理しましょう。

虫の取り方

包丁でキャベツと一緒に虫を切ってしまうと、自分も虫さんもお互いに辛い思いをしてしまいます。丁寧に探してあげるのがポイントです。

葉は手でめくっていきます。気付かず手で虫に触れていたなんてこともあるので、ビニール手袋をして虫探しをするといいですよ。

虫を見つけたら、割りばしでつまんで取り除きます。駆除というよりも、見つけて取り出してあげるという感じです。私は袋に入れて

ごめんね…。

とポイしちゃいます。余裕があれば外に逃がしてあげましょう。蝶の恩返しがある…かも?

加熱調理する

穴の開いている箇所は食べても大丈夫ですが、他よりも傷みやすくなっています。生で食べるなら、虫食い部分だけちぎって避けるとよいでしょう。

それでも気になるなら、加熱調理をしましょう。茹でキャベツは気になるかもしれませんが、炒め物にすると気にせず食べられますよ。

赤い虫の正体は?


キャベツを調理していると、ニョロっと赤い虫が顔を出すことがあります。

この虫の正体はミミズ!

赤ちゃんミミズはヒョロッと細長くて、見慣れたミミズと少しイメージが違うかもしれません。キャベツが大好きなのでニョロニョロっと出てくることがあります。

ミミズも害の無い虫です。該当箇所を取り除き、よく洗えば問題無く食べられます。

キャベツから赤いミミズが出てきたら、ビックリしてショックを受けることでしょう。しかし、虫が付くほど新鮮な野菜を買えたんだと考えれば、ラッキーだと思いませんか?

虫がいないけど農薬だらけのキャベツか、虫が寄り付くほど新鮮なキャベツか。あなたはどちらが良いですか?

スポンサーリンク

まとめ

今回のまとめ
  • 虫食いキャベツは食べてOK
  • 虫を見つけたら取り除いてよく洗うべし
  • キャベツから出てくる赤い虫の正体はミミズ

キャベツ農家にとって、虫は厄介な敵です。しかし、私のような消費者にとっては、“キャベツを先に食べていた先客”という捉え方もできます。

予期せずキャベツの中から虫が出てくるとビックリしますし、葉が食べられているとガッカリします。一方、先客の虫さんも

何で!?

とビックリしているのではないでしょうか?

虫を取り除く作業や、穴あきの葉っぱをちぎる作業は、気持ちの良いことではありません。とは言え、先客の虫さんから奪ってしまったキャベツです。無駄なく美味しくいただきましょう。

キャベツを農薬漬けにしないで育ててくれた生産者さんにも、感謝したいものですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

宮城県在住の2児の母、ともえです。 親子で楽しめるような、アットホームなブログ作りを目指してます。 良かったらコメントしてくださいね。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です