知っ得!知れば得する生活の知恵ブログ

search
キーワードで記事を検索

Life is beautiful.

知っ得.xyz

野菜

ごぼうを酢水にさらすとどうなる?一手間加えたらごぼうが激変!

2019.12.23 ともえ

ごぼうってすぐ赤くなったり、茶色くなったりと変色しやすい食べ物ですよね。 これを防ぐのに良く用いられるのが“酢水”です。そもそも、なぜごぼうを酢水にさらすといいのでしょうか?一緒に見ていきましょう!

暮らし・生活

トマトが腐るとどうなる?ギリギリイケるラインを見極めよう!

2019.12.22 ともえ

夏に良く食べられる優秀食材のトマト。安売りしているとついついたくさん買ってしまうのが主婦ですよね~。私も買いすぎちゃう派の一人です(笑) 買いすぎるとやってしまいがちなのが、そのまま放置…。そして腐らせて捨ててしまうこと…

暮らし・生活

トマトが緑色でも食べられる?ジャガイモの芽と同じ毒性があった!

2019.12.21 ともえ

夏になると、真っ赤に実るトマト。栄養たーっぷりの緑黄色野菜です。 育てやすいこともあり、ご家庭でも家庭菜園で作る人も多いのではないでしょうか?うちの娘もミニトマトを学校の授業で育てていて、実った鉢をウチに持って帰ってきま…

野菜

白菜が苦いのはなぜ?苦味・辛味を食べやすくする方法教えます!

2019.12.20 ともえ

さむ~い冬の夜に食べたくなる、鍋物。それに欠かせない野菜と言えば白菜ですよね。 我が家では冬になると、白菜の消費量がグッと上がります。先日もみんなでワイワイ鍋を囲んだばかり。さぁ、みんなで とまず一口。 ということがあり…

野菜

白菜が腐るとどうなる?見分け方が意外とややこしかった!

2019.12.19 ともえ

冬になると食べる機会が増える白菜。さむ~い日につつくお鍋に、欠かせないお野菜ですよね。 この時期は、いつお鍋にしてもいいように、特売でついつい買いだめしてしまいませんか? 我が家も、冬は鍋にする日が多く、食べきれないとわ…

野菜

白菜に黒い点々が!?友達から頂いたお野菜に虫が付いてた件!

2019.12.18 ともえ

友達の実家が農家なので、お野菜を貰うことがあります。冬は白菜の登場率が上がるので、喜んでお鍋にします。鍋料理が大好きな我が家では、白菜は決して欠かせない野菜♪ でも先日、ビックリする出来事があったんです! 気付いた瞬間、…

野菜

白菜の外側の葉っぱは食べるべき?ご近所ママと討論してきた!

2019.12.17 ともえ

冬の美味しい野菜と言えば白菜!この白菜は と言われていますが、私は外側の葉を捨ててしまうことが多いです。 あなたは、外側の葉っぱってどうしていますか?勿体ないから食べちゃう?汚れが気になるから捨ててしまう?どうしていいか…

野菜

白菜は洗うか洗わないか?汚れが落ち甘み増す洗い方教えます!

2019.12.13 ともえ

白菜は冬のお鍋に欠かせません!ところで、白菜のような葉物野菜って、みなさんは洗ってから使っていますか? 白菜は洗う方が良いのか?洗わない方が良いのか?洗うとしたらどう洗うのが良いのか?あなたはそんな風に悩んだことありませ…

節分

正しい豆まきの仕方!いつものやり方は間違いだらけだった!?

2019.12.08 ともえ

もうすぐ節分。節分というのは、季節を分けるという意味があり、 立春 立夏 立秋 立冬 それぞれの前日を指しています。中でも、旧暦で新年の切り替わりとなる立春の前日は、とても重要な日です。いわゆる2月3日の節分ですね。 季…

果物

りんごは消化にいい果物!その理由とさらに体に良い食べ方をご紹介

2018.11.29 ともえ

あなたは次のことわざを知っていますか? 【一日一個の林檎は医者知らず】 『一日に一個の林檎を食べれば、病気にならず医者の世話にならない』という意味なんです。 残念ながら、我が家は毎日りんごを食べる習慣がありません。風邪を…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 7
  • >

サイト内検索

このブログを書いている人

宮城県在住の2児の母、ともえです。

親子で楽しめるような、アットホームなブログ作りを目指してます。

良かったらコメントしてくださいね。

よく読まれている記事

  • 長芋が赤いけど大丈夫?変色する理由と食べられるかどうか解説! 187,727件のビュー
  • シチューが薄い時の対応!あの食材がシチューを進化させる! 176,803件のビュー
  • ごぼうが腐るとどうなる!?絶対に食べてはいけない劣化ごぼう! 171,995件のビュー
  • さつまいもにカビが!これって食べられる? 93,637件のビュー
  • 山芋を食べ過ぎるとどうなる?とろろごはん好きな私が調査! 92,514件のビュー
  • キャベツに黒い斑点が!果たして食べられるのか? 80,284件のビュー
  • ラーメンって子供は何歳から食べていいの?優しい味を求めよう! 70,550件のビュー
  • 柿が柔らかい状態になったら食べられるのか? 66,438件のビュー
  • キウイ食べたら舌が痛い?いつもと違うキウイを買うと危険だぞ! 64,656件のビュー
  • キウイが腐るとどうなる!?熟し切った最高の状態で食べるために! 57,510件のビュー

新着記事

  • ごぼうを酢水にさらすとどうなる?一手間加えたらごぼうが激変! 2019.12.23
  • トマトが腐るとどうなる?ギリギリイケるラインを見極めよう! 2019.12.22
  • トマトが緑色でも食べられる?ジャガイモの芽と同じ毒性があった! 2019.12.21
  • 白菜が苦いのはなぜ?苦味・辛味を食べやすくする方法教えます! 2019.12.20
  • 白菜が腐るとどうなる?見分け方が意外とややこしかった! 2019.12.19

カテゴリー

  • 学校 (4)
  • 冬 (1)
    • 節分 (1)
  • 秋 (3)
  • 暮らし・生活 (52)
    • 料理 (10)
    • 野菜 (28)
    • 果物 (11)
  • 子育て (3)
    • 季節行事 (2)
  • イベント (2)
    • 仙台 (1)
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2023 知っ得!知れば得する生活の知恵ブログ.All Rights Reserved.