ごぼうを食べ過ぎるとどうなる!?腹痛の原因はごぼうだった!?

スポンサーリンク


Warning: Undefined array key 5 in /home/krus416/xn--j9j243ljip.xyz/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 68

この時期に旬を迎えているごぼう。風味と歯触りがとても良い食材ですよね。

我が家の娘はきんぴらごぼうが大好物!夕飯に出すと、一人でパクパク食べてくれます。

おいしぃー!

洋食やファストフードをどうしても良く食べがちなので、和食の中で「コレが好き!」と言われれば、なるべく作ってあげようと思うのが親心。

他のお野菜が苦手だったりするので、これで少しでも野菜を食べてくれるなら…。ごぼうなら食物繊維も多いし。

なんて思い、よく作っていたのです。けれど、毎回毎回、あまりにたくさん食べるので、

ごぼうの食べ過ぎって大丈夫なの?

と気になり始めてしまいました…。

ごぼうってたくさん食べても大丈夫なものなのでしょうか?

この記事を読むとわかること
  • ごぼうを食べ過ぎるとどうなる?
  • ごぼうを食べ過ぎると腹痛・下痢になる?

ごぼうを食べ過ぎるとどうなるの?

ごぼうと言えば、

食物繊維が豊富!

ごぼうには、たくさんの食物繊維が含まれています。

実際に茹でたごぼうに含まれる食物繊維量は、100gあたり6.1gです。これは他の野菜の約2倍。すごい量ですよね。

では、食物繊維を取りすぎるとどうなるんでしょうか?

  • 下痢になる
  • 腹痛を起こす
  • おならが出やすくなる

こんな症状が起きやすくなるんです!一体どうしてなのでしょうか?

スポンサーリンク

2種類の食物繊維

食物繊維は2種類あるのをご存知でしたか?

2つの食物繊維
  • 水溶性食物繊維
  • 不溶性食物繊維

この2種類です。どのように違うのか、みてみましょう。

水溶性食物繊維

“イヌリン”という水溶性食物繊維が豊富に含まれています。

イヌリンは腸内をゆっくり移動するため、食べ過ぎを防いでくれます。

糖の吸収を防ぎ、血糖値が急に上がるのを防ぎます。

コレステロールを体外に排出する働きがあり、腸内環境を改善し、整腸作用もあります。

不溶性食物繊維

繊維が多いので、よく噛むことにつながります。よく噛むと、食べ過ぎを防げますし、顎の発育を促し、歯並びが整うことに繋がります。

それに、保水性が高く、胃や腸で水分を吸収して、大きく膨らみます。それにより腸が刺激されると、便通が良くなりますよね。

腸内で発酵すると、ビフィズス菌が増え、整腸環境も整います。

どちらの食物繊維も、便通をよくする働きがありますね。これなら腸内環境のためにも、ごぼうをたくさん食べても良い気がしてしまいます。

1日に取るべき食物繊維量

食物繊維は、適量を摂取すれば、腸内環境がとても優れた状態になります。

1日で男性20g以上、女性18g以上食物繊維を摂取すると良いです。

ごぼうの100gあたりの食物繊維は、6.1g。

きんぴらごぼうの1人分は、ごぼう25g~30g。これを1日3食食べたとしても、ごぼう90g程度ですので、食物繊維の取りすぎにはならないでしょう。

ちなみに、豚汁1杯だと、ごぼう約13gです。

しかしなぜ、食物繊維を取りすぎると、下痢や腹痛につながるのでしょうか?

なぜ下痢や腹痛になるの?

美味しいからと言って、ごぼう料理をたくさん食べ過ぎると、食物繊維が胃腸を刺激しすぎて、便の水分量を増やしすぎてしまいます。

つまり下痢しやすくなる、ということですね。

そして、おならにも影響が出てきます。腸の動きが活発になれば、その分、腸内のガスも発生しやすくなるんです。

水溶性食物繊維は腸内をゆっくり進みますので、腸内にいる時間も長くなり、ガスの発生時間も長くなります。

便通が良くなっても、おならが出やすくなっては、ちょっと困ってしまいますね。

スポンサーリンク

ごぼうのおならは臭くない?

おならは臭くて、恥ずかしい・・・

でも、安心してください!ごぼうのおならは臭くないんです。

ごぼうに含まれる食物繊維を分解するのは、“善玉菌”です。善玉菌には、臭いの原因アンモニアがほとんど含まれていないのです。

肉類を分解する時の“悪玉菌”と違って、ごぼうを食べた後のおならは臭くないんですよ。

ちなみに、さつまいもも食物繊維が豊富なので、ごぼうと同じく、おならは臭くなりません。

まとめ

ごぼうには、

  • 水溶性食物繊維
  • 不溶性食物繊維

この2種類あることが分かりましたね。

どちらにもそれぞれ良い点があり、共通していたのは、腸内環境を整え、便通をよくするという作用があることです。

普段から便秘気味の人は、積極的に摂取することで、腸内環境が整い、お通じが良くなる効果が期待できます。

ですが、普段から下痢しやすい人は、食べ過ぎることによって、腸内の水分環境のバランスを崩しやすくなることがあるかもしれません。

美味しくても、ごぼうを食べる量は、ほどほどにした方が良さそうです。

 

おならは出やすくなりますが、臭いはほとんどしないことも分かりましたね。それでも、おならで音が出たら恥ずかしいものです。

大切な用事の前や、外出を控えている時などは、ごぼうを食べ過ぎない方が良さそうですね。

 

ごぼうが美味しいこの時期だからこそ、ついついたくさん食べたくなる。

だけどそこは、ちょっとだけ我慢!

食べる量に気を付けて、適度に美味しく頂くようにしましょうね。

1 個のコメント

  • 胃腸が弱い私はごぼうも他の食事もとにかく色々な種類を控えめに

    それが一番、長く健康でいれる秘訣みたいです

    一度体調を崩すと中々
    戻ってくれないので要注意

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    宮城県在住の2児の母、ともえです。 親子で楽しめるような、アットホームなブログ作りを目指してます。 良かったらコメントしてくださいね。

    スポンサーリンク

    1 個のコメント

  • 胃腸が弱い私はごぼうも他の食事もとにかく色々な種類を控えめに

    それが一番、長く健康でいれる秘訣みたいです

    一度体調を崩すと中々
    戻ってくれないので要注意

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です