カボチャを切る包丁はコレがおすすめ!コツを知って楽にカット!

スポンサーリンク


Warning: Undefined array key 5 in /home/krus416/xn--j9j243ljip.xyz/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 68
カボチャは出来れば切りたくない!
手をグッサリ切ったことのある私は、カボチャカット恐怖症です。なのですが

 

カボチャ大好き!
息子
カボチャのてんぷらー!

なんと家族はみんなカボチャ好き♪カボチャから逃げることはできないようで、毎回、力技で格闘しています。

カボチャってなんであんなに硬いのでしょうか…。でも先日、衝撃を受けました。
 

義理母
カボチャ半分持っていく?

と義理母が手際良くカボチャを切ってくれたのですが、そのスムーズなこと!!手品かと思うほどスパーンと包丁が入っていったのです。

確かに、私が使っている三徳包丁とは違う種類の包丁でした。きっとあの包丁さえ手に入れば、熟練の技が無くてもカボチャを気持ち良くカットできるはず!

今回の調査!
  • 果たして本当にカボチャのカットに向いている包丁なのか?
  • 他におすすめな包丁があるのか?
  • カボチャを上手に切るコツを知りたい!
  • カボチャに包丁が刺さったまま抜けないときはどうする?

 
カボチャカット恐怖症を克服すべく、まずはあの謎の包丁の正体を探りました。

カボチャを切るときは菜切り包丁がおすすめ

義理母が使っていた包丁はインパクトがあってすぐにわかりました。

サザエさんに登場しているであろう

  • 昔ながらの
  • 斧のような
  • 角ばっている
  • 先が鋭くない
そう、コレ↓です。

 
この包丁の名前は、菜切り包丁。名前の通り、野菜を切るのに適している包丁です。

刃に反りがなく直線で、家庭用の包丁として活躍しています。

菜切り包丁とちょっと似ている薄刃包丁は、食の専門家向けの上級者用。私はアマチュアなので取り扱いません。

ただ残念なことに、菜切り包丁は野菜を切る事以外は向いていません。

戦前はお肉を食べる機会も少なく野菜中心の食卓だったので、メイン包丁として使われていました。しかし、現代ではお肉やお魚も切れる多機能包丁に埋もれてしまっています。

そんなわけで、我が家にも菜切り包丁はラインナップされていないのですが、実は使った経験があったのです。

高校の調理実習の時でしたが、今でも覚えています。

当時の私
見た目怖いけど切りやすい!

均等に力が入る感じですね。

あまり力の無い義理母でもカボチャをスパーンと切れる菜切り包丁。

カボチャを切る機会が多い我が家の台所にぜひともストックしておきたいところです。

スポンサーリンク

カボチャ専門包丁かぼーちょう

義理母は菜切り包丁を使って魔法のようなカボチャさばきを披露しました。

続いて紹介するのは、カボチャを切ることに特化した包丁です。

カボチャ切りの強い味方、その名も【かぼーちょう】

カボチャの包丁で、かぼーちょう?斬新なネーミング!

女性やお年寄りにも硬いカボチャが切りやすいよう、力点が高い構造になっています。握りやすいグリップもポイント。

カボチャの他、サツマイモやトウモロコシ、タケノコ、お餅のカットなんかもOK。

お値段は、楽天市場で¥2,300前後です。

いくつかシリーズがあり、見た目は似ていても値段が違います。

昔ながらの菜切り包丁は素材選びがあったり値段もピンキリ。かぼーちょうはそんなお悩みを解決してくれるのではないでしょうか?

カボチャの上手な切り方3ステップ


一番最初の、カボチャを丸ごとカットする場面は緊張するし力も入ります。

みなさんどうやってカボチャを切っているのか気になったので調べてみました。いくつもの手順や動画がありましたが、同じような傾向があり「これが“コツ”だ!」と発見したので紹介しますね。

かぼーちょうを販売している会社さんがカボチャの上手な切り方を解説してくれています。

1.『デベソ』なカボチャか確認する

カボチャの上下の中心がデベソのように出ていたら、平らになるようヘタをカットしましょう。

2.おヘソに穴を開ける

菜箸などでカボチャの中心に穴を開けます。
下まで貫通しなくても大丈夫ですが、できるだけグイグイすると楽に包丁を入れられますよ。

3.焦らずに半分こ

いよいよ包丁を入れます。一気にパッカンと半分にしたいところですが、我慢です。
先ほど開けた中心の穴から右半分に包丁を入れます。
次に左半分もカットします。

 

以上3ステップです。これをマスターすれば、涼しい顔でカボチャカットができそうですね♪

スポンサーリンク

カボチャに包丁が刺さって抜けないときの対処法

カボチャを切ってるときに訪れる『ピンチ』と言えば…“包丁が抜けなくなった事件”ですよね?

私はカボチャのおヘソも気にせず、真上から一気に半分カットに挑んでいたので事件が頻繁に発生しました。

先ほど紹介したように、穴を開けた中心から半分ずつカットしていけば、ピンチになる確率も下がりそうですが、あまりにも大きいカボチャだった時は包丁が抜けなくなってしまうかもしれません。

そんな時の対処法も紹介します!

包丁の逃げ道をつくる

真上から一気に半分カットに挑んだ場合、止まってしまった包丁の先に穴を開けます。
菜箸などで小さい穴が開けばOKです。
包丁の行く先を作ってあげると再び動き出します。

力技で動かす

トンカチなどの重さがある、叩いても安全なものを用意します。
止まってしまった包丁を片手で握りながら、もう片方の手にトンカチなどを持ち、カボチャから出ている部分の包丁をトントンと上から叩きます。
思い切り叩かずに、釘を打つように短くトントンしましょう。

ポイント
どちらにしろ、ケガをしないことが第一です。
カボチャとまな板の間に濡れ布巾などを敷いて、滑りにくくすると安心して作業できます。

 

まとめ

  • おすすめの包丁は菜切り包丁
  • カボチャカットに特化した【かぼーちょう】
  • カボチャの上手な切り方を実践する

 
菜切り包丁について関心が高まったので、次回のカボチャカットの前までに、かぼーちょうを買うか、我が実家の菜切り包丁を借りてこようと思います。

義理母
ケチケチせず買いなさい!
はーい…
 

切り方の3ステップも強い味方!もう、包丁片手に戦々恐々することなくカボチャをカットすることができます!

皆さんも、カボチャカットに適した包丁をゲットしてみませんか?きっと丸ごとカボチャからおいしい料理が沢山できますよ♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

宮城県在住の2児の母、ともえです。 親子で楽しめるような、アットホームなブログ作りを目指してます。 良かったらコメントしてくださいね。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です