キャベツに黒い斑点が!果たして食べられるのか?

スポンサーリンク

今日はスーパーで特売!キャベツが安いわ~♪お好み焼きにしようかしら、それともロールキャベツかな?

とルンルンで買い物から帰宅。いざ夕飯の準備を始めようと思ったら・・・キャベツに黒い斑点が!!

えー!なんだか気持ち悪い・・・これって食べられないんじゃないの???

とガッカリ・・・。あなたもこんな経験ありませんか?せっかくお得に買ったのに、これじゃ台無しですよね。

果たしてキャベツに黒い斑点があった場合、食べられるのでしょうか?詳しく解説していきます!

この記事を読むとわかること
  • 黒い斑点ができたキャベツは、果たして食べられるのか?
  • 茶色く変色したキャベツは食べられるのか?
  • キャベツが変色していないか見極める方法
  • キャベツの正しい保存方法

キャベツにできた黒い斑点の正体は?


買ってきたキャベツに“黒い斑点”があっても、食べられます。ただ、食べても美味しくないので、黒い部分を取り除いて食べると良いでしょう。

一見“黒カビ”のように見えますが、キャベツに出ている黒い斑点はカビとは異なるものです。これは内部黒変症状というポリフェノールが原因の生理現象で、病気ではありません。

特に冬など、水滴が内部で凍ることが原因と言われています。急激な気温の変化に負けてしまった感じです。また、キャベツの保存状態が良くないときにもよく出ますね。

白菜にもよく同じような黒い斑点が出ていることがあります。こちらも生理現象と言われていますね。キャベツの斑点もこれと同じ現象ですので、食べても問題ないんですよ。

黒いシミ・筋・黒ずみがあるときは?

斑点ではなく、黒いシミや、筋、黒ずみができていることもありますよね?そんな葉の一部が真っ黒になるのも、斑点と同じポリフェノールが原因となっていることがほとんどです。

食べても問題ないですが美味しくないので、黒い部分は切り落としましょう。きれいな部分だけを使った方が美味しく食べられますよ。

スポンサーリンク

キャベツの葉が茶色くなったら危険!


ただ黒いだけなら問題ないキャベツですが、腐ると違う変化が起こります。葉の一部に傷が付き、そこから傷み出します。葉が茶色く変色し始めてしまいます。

これは生理現象とは違うもの。葉が茶色く変色したら、腐り始めの危険サイン!葉が傷み始めて腐ってしまいます。ぬめりが出たり、異臭がしてくるんです。

茶色い部分が小さいうちは切り落として他の部分を食べることはできますが、ぬめりや異臭が出てからでは、切り落としても周りの葉も美味しくはありません。諦めて新しいものを買い直した方が良いでしょう。

黒い斑点は虫の仕業かも?


黒い斑点をよく見ると、実は“小さい虫”だったり“虫の糞”ということもあります。

え~!!虫?!気持ち悪~い!!

と食べられなくなる人もいますが、葉に虫が付いているというのは新鮮な野菜という証拠です。無農薬野菜などでは、美味しい野菜に虫は付き物ですよね。せっかくの美味しいキャベツです。こういう時はしっかりと水で洗い流して美味しく頂きましょう。

ですが実際に大量の虫を目にすると・・・。私はギブアップしたことがあります。洗っても洗っても虫が大量で、気持ち悪くなってしまったんですね・・・(;^_^A

虫がお腹の中に入っても、胃酸で溶けてしまうので無害なのですが、こればかりは食べる本人の判断、といったところですかね。

スポンサーリンク

カットキャベツだと黒い斑点が無いか確認しやすい!


キャベツの鬼葉(外側の固い葉)が付いているままの場合、内部の状況まで確認できないですよね。この黒い斑点は内側の葉に多く付きますので、スーパーであらかじめ見極めるのは難しいです。

元々半分カットにして販売されているものであれば、鬼葉もある程度、はがされているのでわかりやすいです。どうしても気になるという方は、鬼葉の付いていないものを購入しましょう。

カットキャベツの切り口の変色

買ってきたカットキャベツ。数日冷蔵庫に入れておくと、切り口が変色してきます。ポリフェノールの酸化と言われていますが、見た目もよくないし、美味しくもありません。

包丁やスライサーなどで切り口の変色部分を切り落としてから、料理に使いましょう。

新鮮なキャベツの選び方


キャベツは大きく2つに分けられます。春先にだけ出来る春キャベツとそれ以外の季節の冬キャベツです。

春キャベツの選び方
  • 芯の切り口が小さめ
  • 芯の切り口がみずみずしい
  • 葉がふんわりと巻かれている
  • 葉に張りがある
  • 色鮮やかなもの

春キャベツは葉が柔らかく、サラダなどの生食に向いています。

冬キャベツの選び方
  • 芯の切り口がみずみずしい
  • ずっしり重い
  • 葉がしっかりと巻かれたもの

冬キャベツも生食で食べられます。春キャベツより葉が固いので、煮込み料理や加熱料理に向いているでしょう。

カットキャベツは芯の高さが2/3程度のものが良いとされています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

キャベツの正しい保存方法は?


キャベツは丸ごと一個の方が長持ちします。

キャベツの保存方法
  1. キャベツの芯をくり抜く
  2. くり抜いた部分に、水を含ませたキッチンペーパーを詰める
  3. 口を少し開けた状態のビニール袋にキャベツを入れる
  4. 冷蔵庫で保存

ポイントは芯をくり抜くことです。野菜の芯は水分を最も必要とする部分です。芯を取り除いてあげると、葉全体に水分を保ったまま保存できます。

まとめ

今回のまとめ
  • 黒い斑点は食べても問題ない
  • 黒い部分は取り除いて食べるとよし
  • 茶色くなったら危険!ぬめりや異臭が発生していたら捨てるべし
  • 変色を見抜きたいならカットキャベツを選ぶ

いかがでしたか?キャベツに黒い部分があっても食べられることがわかりましたね。

知っているのと知らないのでは、黒い斑点に直面したときの心構えが違いますから。ちょちょいと取り除いて、あとは存分に食べちゃいましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

宮城県在住の2児の母、ともえです。 親子で楽しめるような、アットホームなブログ作りを目指してます。 良かったらコメントしてくださいね。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です