知っ得!知れば得する生活の知恵ブログ

search
キーワードで記事を検索
  • HOME
  • 冬

冬

節分

正しい豆まきの仕方!いつものやり方は間違いだらけだった!?

2019.12.08 ともえ

もうすぐ節分。節分というのは、季節を分けるという意味があり、 立春 立夏 立秋 立冬 それぞれの前日を指しています。中でも、旧暦で新年の切り替わりとなる立春の前日は、とても重要な日です。いわゆる2月3日の節分ですね。 季…

サイト内検索

このブログを書いている人

宮城県在住の2児の母、ともえです。

親子で楽しめるような、アットホームなブログ作りを目指してます。

良かったらコメントしてくださいね。

よく読まれている記事

  • 長芋が赤いけど大丈夫?変色する理由と食べられるかどうか解説! 186,239件のビュー
  • シチューが薄い時の対応!あの食材がシチューを進化させる! 175,830件のビュー
  • ごぼうが腐るとどうなる!?絶対に食べてはいけない劣化ごぼう! 169,706件のビュー
  • さつまいもにカビが!これって食べられる? 93,541件のビュー
  • 山芋を食べ過ぎるとどうなる?とろろごはん好きな私が調査! 92,253件のビュー
  • キャベツに黒い斑点が!果たして食べられるのか? 80,204件のビュー
  • ラーメンって子供は何歳から食べていいの?優しい味を求めよう! 70,178件のビュー
  • 柿が柔らかい状態になったら食べられるのか? 66,409件のビュー
  • キウイ食べたら舌が痛い?いつもと違うキウイを買うと危険だぞ! 64,021件のビュー
  • キウイが腐るとどうなる!?熟し切った最高の状態で食べるために! 56,792件のビュー

新着記事

  • ごぼうを酢水にさらすとどうなる?一手間加えたらごぼうが激変! 2019.12.23
  • トマトが腐るとどうなる?ギリギリイケるラインを見極めよう! 2019.12.22
  • トマトが緑色でも食べられる?ジャガイモの芽と同じ毒性があった! 2019.12.21
  • 白菜が苦いのはなぜ?苦味・辛味を食べやすくする方法教えます! 2019.12.20
  • 白菜が腐るとどうなる?見分け方が意外とややこしかった! 2019.12.19

カテゴリー

  • 学校 (4)
  • 冬 (1)
    • 節分 (1)
  • 秋 (3)
  • 暮らし・生活 (52)
    • 料理 (10)
    • 野菜 (28)
    • 果物 (11)
  • 子育て (3)
    • 季節行事 (2)
  • イベント (2)
    • 仙台 (1)
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2023 知っ得!知れば得する生活の知恵ブログ.All Rights Reserved.